途中

太陽が指針となって始まりを知らせている東京はその日の始まり、人が起き出し、時計の針を数え出す姿を空に描いていた。

 

一日の始まりは、その日における幸せを掴み始めるには持ってこい。人はコーヒーカップを探し、文字通りそこにいれるべき飲み物を注ぎ、この日やることを頭の中で探す。幸福の始まりである。

 

俺は東京の朝が希望の、そして始まりの朝と思えない。昇る太陽は地獄の門が開いた、そのときに門の隙間からのぞく光のように思える。

 

東京の早朝は相対的に人が少なく、空が青く、全体的に忙しない普段とは違った色を見せる。とても綺麗だが、朝イチの感傷に浸ってる精神を学校・仕事というノルマに干渉を受け、その直後に容赦なく襲いかかる通勤ラッシュのごとく、満員電車で己を押してくる人のネガティブな思考が余儀なく侵入してくる。

脳内は「ああ、綺麗だ。いや、そんなことに浸ってる暇はない。いや、しかしこれから通勤ラッシュ、そして仕事、と地獄が押し寄せてくる」と逆説を唱えなければならない。

 

俺の脳内は、このビルなどの建物で混雑している、この多くの人で混雑している、この電車の中に密に混雑している、学校と並び仕事とノルマに追われて理想と現実で混雑している、そういう東京を透明に映し出しているのだ。実に地獄のようであるし、口を開けば「ああ、忙しい。忙しくて、忙しいのが嫌だ」と闇な言葉を発するのも、実に地獄の門のようである。

 

地球温暖化によってまだ気温にやや夏がのこる10月、東京某所。冬であるものの人の暖が集まり、そこに夏の温もりがとどまっているような、しかし現実は陰に隠れた寒さがある、そういう広場。先ほどコンビニで購入したカップ日本酒を飲みながら、人間観察をしている。人間観察と言うと、エロスな目でバードウオッチングの容量で人間を見つめている変態と思われるかもしれない。否、そういう種の変態な目的でしているのではない。対象の心理を考え、そこからどういう人物なのか、そしてなぜその行動をしているのか、そこまで思考をめぐらすのが趣味である。いや、「否」と声を大にして言ったわけだが、しかし発声したのは心の中であり、尤もらしい理由であるものの中々人間の心理を一々考える人など少ないのだから、マイノリティとして、個性的として「変態」と意味しても文句は言えないだろう。もっと言い訳をするならば、この東京の都会で鳥などマイノリティなのだから、その対象を人間に換えただけのバードウオッチングと言えばいいのだろうか。

 

そんなことを思っていると、少女が話しかけてきた。その少女は若者のファッションと一言で形容できる服を着ており、世間から言わせれば個性的なファッション、異世界転生をしてもステータスや少ない持ち金をファッションに振りそうな、そんな外見をしていた。

少女「おじさん、中々見ない顔だね、おじさん。便利すぎて豊富な品揃えなこの東京でも、この広場は珍しいからね。見物客もくるだろうけどさ。もっとも、この珍妙な空間を見物するために駅に運賃を払っているのだから、それでもう客、見物客だろうけどさ。」

後々になってこの人間から名前を聞いてわかったことなのだが、この人間の名前というのは「服部寺 未来」、そして私はこの子の親ではないが、名付け親となれるのなら「ちゃん」と付けて名を呼ぶ、そう思うものだった。

俺はおじさんという蔑称を、「いやいや、俺はおじさんではないよ、少女。君の名を知らぬが、私はおじさんと名前を言うわけではないし、そう言っても名乗ってもいないし、ましてや若者が渋く思うだろうスーツ姿以外にその要素はありゃしないよ」という言の葉で否定した。

少女「そうかい、そうなんだね、おじさん。お兄さんと呼べば否定の余地はないかい?鬼じいさん。」

続けて少女「この広場で女の子たちを見つめて立っているなんて、大体は路上飲酒、援助交際の購入にわけられるというのが私の経験則なんだい。援助交際する女の子に金を払う男性はおじさんと呼ぶんだい。」

俺「それは初めて知った。知ろうと思わなかったのだから必然だな。しかしなぁ少女、俺は援交女子を買う客でないし、行き帰りタクシーを使うからその見物客でもないのだよ」

 

BL 途中

ようやく目の前の青葉闇の明るさが時計の針のごとく中心を捉え、やがて一日の夏の始まりを知らせる鐘が、空気からじんわりと体温へ伝わり、貼り巡られた縄へ暖を灯す。
心の感傷と腕の跡に神経を実感させられ、そこだけ淋しく夜の冷たさをまとっていたが、しかし、彼に刺された私の純粋で透明の肌には、木洩れ日は木々に挨拶して回る蜂の鳴き声を真っ直ぐ貫くように痛く、蜂に荒れたそれは怯えていた。

私は蜜に溺れていた。彼は蜜の中を泳がせてくれた。その中は幸福と快楽に満ち、液体の溢れる瓶の外に雨が降っていようとも、透き通ってそこに見える雨粒を断ってくれていた。

彼の毎日当たり前のように食事できる生命の恵みのように思わせる多くの褒める言葉は、私が自身を花のように美しいのであると勇気付けるには十分であった。私は彼の鼻で在り続けるためにはどれほど高く残酷な壁であっても乗り越えてみせる。壁を越え、支柱をつたい、彼がに与えてくれるように私も蜜を捧げようと開花に専念していた。

私が巣蜜のように好んでいたそれは、思い返そうとなれば、私の心境を見事に鏡映していた。見慣れた彼の部屋は爆弾でも落とされたかのように荒れ果て、置かれた物々は秘境の幽霊の住処のようであった。
回想している中、彼の部屋を私の精神が歩むと、鏡のような床へ着く足は私の心へ重く圧し掛かる。

悲しいではないか。努力してなんとも楽しかったはずと言い聞かせた彼との思い出、それを頭の中へ呼び起こせば呼び起こすほど、彼の部屋に散らばった突起物へぶつかる。

「--何故」
読んで字のごとく理由を考えることもなく、内心にその言葉を響かせる。

その答えはすぐには返ってこない。もう帰ってこないはずの、幸せ多き日常に彼はおらず、私一人取り残されたという事実が残忍にもそこに置かれているだけ。この先の人生と悲しみの連続を独り歩きしなくてはならない。私の街を歩く瞳に名残惜しい一組らがあろうとも、悲しみの淵から舞い戻るべく理由がわからずとも。

私は特段家庭環境の悪い生まれというわけではなかったが、会話の少ない静かな家から愛を見つけることは難しく、愛の実感を覚えぬまま、多くの今日を暮らしていた。

無償に愛してくれ、弱いところを見せても接し方を変えず、常に優しく微笑み、時に必要であれば声を上げる。これこそ親のありがたみと言わんばかりの経験をしてきたはずだったが、私が彼と出会ったとき、時と乾きを癒してくれるかのようなの瞬きに初めて愛を覚えたような衝撃が走ったことは、どうにも心地が良く、それまでの霊柩車以外に居場所がないような思いを忘れてしまった。

なぐりがき2

数々の木とビルが連なる東京の郊外、そこのハズレの方、東京のビル街という都市部と対照的な例を持ち出すには丁度いいぐらい、田舎っぽさを象徴する草木の香りを漂わした場所に三本の木々が目に入る。

三本共に寄せて暮らしておるような感想を抱くのだが、しかし一本は残りの二本と少々の距離を保っており、余りのもう一本と一本とは比べれば近い距離に座しておる。

離れた一本にどこか負け者のような、ネガティブな意味で敢えて離れた位置に生やしている、それも――そうさせられた――ような気もする。

その三本の木は下から見ていくと上の方へ目をやるにつれて、点々と淡い紅の色を備え、引いて見ると見事なことに星々の集う宙であることがわかるる。

なんとも美しい桜である。

 

私は自身の中にこういう持論を持っている。

それは、桜は文学的な側面において「出会い」と「別れ」の二つの意味を持っているというものだ。

桜は花を開き、そこに出会いと類似した美しさを宿る。また、桜によってそれを求める観察者がこぞって集まる。人を集め、人々の交流の機会になることも「出会い」という訳である。

そして、桜は枯れた暁に花を散らせ、ひとつの美に終わりを迎える。集めた観察者は解散し、お花見を飲み会で盛り上げる見物客も来なくなる、そこに「別れ」がある。

 

これは人の恋愛にも通ずる。

学生が桜の下で告白し、それに功を奏して桜が思い出となり、季節の変ずることなき間、桜の咲く所は良いデートスポットと成す。

季節が移り、桜の散る頃に喧嘩があったのか、倦怠期であったのか、懐かしい頃には桜が咲いていたが今はただの木となったそこで恋の関係を閉ざす。

こういう物語を一作品は見かけたことがあるだろう。

 

物質的に固定された場所というものは、そこにある物に思い出を込める。そして、その場所、その物に思い出を置き去り、閉じ込める。

 

三本の桜の木々は思い出を具現しているのだろう。私は離れた一本、私のかつての彼女はもう一本、その彼女の浮気相手が最後の一本に違いない。

私は断言する。何故なら思い出の具現化・固定化であると同時に、それらの観念を念じた私のこの手で埋めたのだから。

 

毎日遠くに腰を下ろし、三本の桜の木を眺める。

繰り返すこと三年が経つ。

その重く根を生したような腰に力を入れ、立ってみて、それでもってまた凝視する。段々と意識がぼやけ、対岸には自分の姿が映し出される。私の脳が命ずる指示は、向こう側の自分にも反映されていた。こちら側に立っている、正真正銘の私が自分も木なのではないかと思ってしまっていた。

 

かつて地に埋めた呪術は私の頭が考えた結果で、その考え、呪術は今も私の血に流れていたのだ。

意識を戻し、ズボンのポケットから取り出したスマホを操作し、検索エンジンに「地縛霊 除霊方法」と入力する。

どこかの偉い人物の言った「桜の木には死体が埋まっている」は本当なのかもしれない。桜には、その下に埋まった死体によって、地縛霊と化している真実も眠っているのではないか。

私の心の悪霊はまだ起きておらず、また除霊できることを願って、そう思ってしまった。

なぐりがき

<まず最初に>
私は小説を読んだことも、書いたこともありませんが、気の向くままに文章を殴り書きしました。殴り書き故、読みやすいように改行したり、また推敲やらはしていません。そんな拙い文章ですが、ぜひ読んでいただければ、アドバイスいただければ嬉しい限りです。


私の後ろに誰かがいる。影のように後を追い、離れずにいる。それが一体何なのか、私は未だわからない。加えて、それがずっとくっついて離れないことに複雑な気持ちでいる。私はそれを仕方がないのだと受け入れるべきか、それとも駆除するために努力すべきなのか。以前、受け入れようと思ったことがあったのだが、しかし邪魔に思ってしまうし、今は無事なものの将来何してくるのかわからない。そこで最初の方は無害でも、時が経つと害を成すドラゴンの卵のように思えてくるこれを、無害な内に潰した方がいいのかと思考を巡らしたこともあるが、何も無害な物に暴力を振るうなど外道ではないかと思ってしまうし、私の益と成る可能性を秘めていることも否めない。もしかしたら、いつの日か、甘い液を振舞ってくれる大木となる、その種であるかもしれない、と。

私はこれを「カゲ」と名付けよう。カゲはどこを境に現れたのか、頭の中で時の旅をし、手に触れる宝物はその問の答えと等しかった。とても懐かしい。そうだ、私はあの頃一人の少女に恋していたのだった。恋人の思い出なぞ、覚えているのが常識的であろうが、私は不思議とやっと今忘れていたものが蘇ったことに自ら驚く。日常の近くに在る物でも度々忘れてしまって家内を探し回ることがあるが、それと同じような体験なのだろうか…いや、棚の中に置き忘れた事とは何かしら次元が違うような気もする。私はこの記憶を、棚の引き出しの奥へと追いやり、二度と目の触れぬように隠した…のかもしれない。色々と思うことがあるが、これも旅をすれば棒に当たるのと同じだ、と一旦置いておこう。

事を振り返れば、あれは三年前になる。男友達の紹介で出会った少女に、私は一目で惹かれ、最初は友達として仲良くしていたが、度重なるデートが功を奏し、念願の少女と付き合うことが叶った。キャベツのように純粋で、天使のように明るく、それでいてファベルジェの卵のように何もかもが美しい、そんな愛しい彼女と付き合えたことは幸せだった。彼女の愛があれば、たとい世界が私に銃を突きつけようとも、彼女の言葉があれば、たとい趣味の映画が、タバコが無くとも、彼女を傍に感じることそれだけで十分であった。そして、友達と喧嘩したが故に縁が切れ、遊ぶ友達というものがなくなろうとも、彼女の微笑みを横で眺める、それだけで楽しいがグラスいっぱいになってこぼれるほどであったのだ。これらのことは何度だって胸を張って言おうじゃないか、一秒ごとに私にもたらされた祝福を、彼女の幸せ多からんことを祈ろうじゃあないか。私はこれから彼女とデートをする。今は徒歩で向かっており、待ち合わせ場所までもうすぐ、と言った道中にその足がある。ああ、彼女と早く会いたい気持ちが強いのだが、それよりも、それよりもだ。目に映る光景の先は太陽の輝きのほとんどを顕にしたような、そんなとても美しい花が道に咲いている。目に留まる美しい花、幸せそうな通行人の顔、どれも幸せな日常を代表している。彼女の愛に満ち溢れる私の目の輝きを、それらは更に栄養を与えてくれる。私は世界一の幸せ者、これは異界に投げ飛ばされようともその程度は劣ることのないだろう。癒される目は、愛しき子猫ちゃんの祝福にいっぱいな脳をも貫き、彼女を想うことの忙しさに、ひとときの休息を与えてくれる。
目の前は交差点。交差点を渡れば目的地へ着く。今にもパンクしそうな頭を落ち着かせることが賢明だろう。この状態で彼女と会えば、パンクが故に一種のパニックを引き起こしてしまうかもしれないのだから…。しかし、つい先程まで想いの限りを尽くしていたのだから、落ち着かせる所へ、他の考えを用いて向かわせるのはどうも難しい。何か落ち着かせる方法はないだろうか。試行錯誤しながら行き着く先、目のやる先は同じく信号を待つカップルであった。ああ、カップルと言えば彼女のことをまた考えてしまうではないか。なんというバカ…落ち着かせるのが賢明としていたのにこれでは本末転倒じゃあないか。カップル…私もカップル…彼女を持っているから…ん?彼女…、とそうなってしまうじゃあないか。私と「カップル」は共通点があり、私たちとあのカップルは類似性が高いのだから。やれやれと自らに呆れているうちに、自分の口が勝手に開くのがスローモーションに感じられる。刻一刻と秒針が、想像の向かう最悪な終点へ進むかの如く――。向かいのカップルをじっと見つめる。目を細め、瞳の黒を絞る。その対象はめいめいに見えてきたが、私の目は闇に呑まれ、瞳の黒みを増しつつ点になっていく。「いや…」と下唇のみ動かしぼそりと発する小声は、どうにも自分の心の平静を保つためのように思えるが、その言葉は小さい音ながらも私の中に響き渡る。もう、そうすることしか選択肢が残されていないのだ。違うと言ってくれと愛する者を差し置いてまで、神に対してのみ祈ることしかできない。私の体も動かすことのできないほど衝撃が走る。
そこから私は一歩を踏み出せなくなった。一方、普通はそこにあって照らすはずの太陽はなく、まるで誰かを具現してるかの如く、雲は頭上を座って離れずにいた。続